実際の画像をDCPの画枠に合わせ込む際の各種パラメータを計算するツールを公開します。 DCP にパッケージしたい画像を配給可能な画枠に埋め込む際の画像の調整時の参考情報としてご利用ください。 デジタルシネマ名前付け規則の […]
タグ: 名前付け規則

前回のお知らせ『デジタルシネマ名前付け規則、ページリニューアル』からの続報です。 最新の各種登録データが随時閲覧用のページに反映されるように本家 ISDCF のサイトで改訂作業が進められてきましたが、更新頻度の高いページ […]
今日世界各地で広く利用されているデジタルシネマパッケージ規格である SMPTE DCP について、その運用上の制約を規定する 『SMPTE DCP アプリケーションプロファイル』 (SMPTE RDD52) が無料で公開されました。
通常 SMPTE の規格は有料にて販売されていますが、SMPTE DCP の市場普及を促進すべく、長らく ISDCF から SMPTE に対して働き掛けを続けてきた結果、遂に無償公開の運びとなりました。関係者の努力に感謝です。
DCNC – Clickable Cheat Chart Notes will popup when selected by a tab key or a mouse click. .. and Chart […]

名前付け規則コード説明(日本語版限定 Quick Chart) (クリックして解説を開く) 12の大項目から構成される名前付け規則ですが、項目毎の説明が見やすいように、個別に説明が浮かび上がるようにしました。 下記のコー […]

本家 ISDCF の DCNC デジタルシネマ名前付け規則のページがリニューアルされたのに伴い、こちら日本語訳のページもリニューアルしました。 新しいページは以下のリンク 日本語版 デジタルシネマ 名前付け規則 または […]
言語コードは ISO 639-1, 639-2, 639-3 に準拠します。 2文字の ISO 639-1 のコードがある場合はこれを利用することが望まれます。 “Q” で始まるコードは ISO […]
制作設備名の項目はDCPを作成した会社を記録するために使用します。制作設備名は2〜3文字の略号(コード)で表記します。これらのコードは個々の制作設備によって決められ、いつでも自らの都合で変更できます。制作設備コードは個々 […]
オリジナル英語版 International Organization for Standardization (ISO) — see http://www.iso.org ISO 63 […]
デジタルシネマ名前付け規則の著者は以下の皆様(敬称略)の貴重な助言と協力に心から感謝します。 オリジナル英語版 Ioan Allen, Wendy Aylsworth, Al Barton, Kumari Bakhru, […]
表中 Scope 欄に記載された URI はメタデータ拡張の識別子として使用するもので、関連情報の取得などを意図したものではありません。 関連する技術情報を得るには Defining Document を参照するか、Co […]
オリジナル英語版 ThankYouService_FTR-4_S_EN-XX-CCAP_US-R-INT-TD_51-HI-VI_2K_UP_20170928_DTB_SMPTE_OV (作品名 “Thank […]
DCP が作成された日を表記します。 オリジナル英語版 日本語訳に関するお問い合わせ: contact@cinematechnology.jp
IMAX のDCPは (2D版も3D版も) 通常の DCP とは区別する必要があります。名前付け規則の中では、作品名、解像度、DCP制作会社名の3ヶ所で区別すべきです。 オリジナル英語版 できればIMAXを作品名に含める […]
クローズドキャプション付きのDCPは “CCAP“、オープンキャプション付きのDCPは “OCAP” という略号で表します。 オリジナル英語版 […]
準拠規格(Interop-DCP か SMPTE–DCP か) オリジナル英語版 今日、殆どのデジタルシネマパッケージ(DCP)は SMPTE–DCP で配給されています。以前の配給では Inte […]